お試し移住「しま暮らし体験住宅6号」入居者募集🏠

南の島で暮らしてみませんか🏝?

島暮らしを体験できる住宅、入居者募集中!
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電完備&WiFi付!最長1年間まで滞在OK👌
ご応募お待ちしております😊

*申込が複数の場合は書類選考になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2025/6/23(月)~2025/7/23(水)必着
結果連絡2025年7月下旬
入居可能日2025年8月中旬~

【入居条件】

  1. 和泊町に永く居住する意思をもって町外から転入しようとする者であること。
  2. 自ら居住するための住宅を必要とする者若しくは自ら居住するための住宅を必要とする者のうち現に同居し,又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしないが,事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下「同居親族」という。)がある者であること。
  3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと。
  4. 同居親族が暴力団員でないこと。
  5. 税を滞納していないこと。

和泊町定住促進住宅の設置及び管理に関する条例
使用許可の条件

必要書類

■和泊町定住促進住宅入居申込書(第1号様式)/ 誓約書 申込書/誓約書はコチラから【PDF】

■入居申込者の納税証明書(市町村が発行する前年度の納税証明書) 

■入居申込者及び同居親族の住民票の写し
(※続柄が記載されているものに限る※和泊町ではない現在の住民票)

提出先:〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10【和泊町役場 企画課 しま暮らし体験住宅担当】

【No.221】売買 出花字

住所和泊町出花548-2
 >>>集落
お問い合わせ先第一地所 福山 
0997-92-1923
校区和泊小学校(2.3㎞)風呂灯油(おそらく)
構造木造一軒家トイレ水洗(おそらく)
間取り3DK+納戸+倉庫空調なし
築年築40年くらいテレビなし
空き年R6年10月頃~インターネットなし
価格500,000円ほど駐車場あり(約3台分)
敷金/仲介料上記金額に含むペット室内飼育売買のため自由
備考修繕が必要
見学希望の際は役場で受け付け可能です。
条件移転登記費用(土地・建物)、リフォーム代は買主負担。

間取り図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

【No.227】賃貸 国頭字

住所和泊町国頭1633-4 >>>集落
エルダリ―ハウスはぴねす
校区小学校(1.8㎞)
家賃50,000円
敷金100,000円
間取り1K
構造鉄骨
築年平成20年
空き年102号室2025年2月/106号室2024年2月
駐車場あり(1台)
ペット飼育不可
風呂ガス
トイレ水洗
空調あり(1台)
テレビなし
インターネットなし
条件65歳以上限定/連帯保証人が必要
備考所得等の条件により家賃が23,800円に減免されます。
お問合せ先㈲西田(鹿児島県知事(8)3910)
担当:佐藤【070-6656-0278】

間取り図

外観等

スライドしてください👆

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

【No.226】賃貸 国頭字

住所和泊町国頭2838-2 >>>集落
校区国頭小学校(0.5㎞)
家賃15,000円
敷金/仲介料45,000円 礼金:25,000円
間取り5DK
構造コンクリートブロック造
築年築昭和53年
空き年2025年3月頃から
駐車場あり(2台分)
ペット飼育応相談
風呂ガス
トイレ洋式/水洗
空調なし
テレビなし
インターネットなし
条件借家人賠償責任保険加入必須
備考改修が必要(入居者負担)/現状優先
お問合せ先NPO法人奄美空き家ラボ 佐藤【070-6656-0278】

間取り図

外観等

スライドしてください👆

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

【No.225】賃貸 喜美留字

住所和泊町喜美留119-6
 >>>集落
お問い合わせ先(株)クオンパークス
佐久真
099-85-1467
070-4003-5430
校区和泊小学校(1.7㎞)風呂ガス
構造鉄筋コンクリートトイレ水洗/様式
間取り3DK(39.7㎡)空調なし
築年1982年テレビなし
空き年2023年12月頃からインターネットなし
家賃40,000円駐車場あり(約車2台分)
敷金/仲介料敷金:40,000円
仲介料:44,000円
ペット室内飼育不可
備考借家人賠償:20,000円程度(2年間)
2023年11月に一部リフォーム済
条件

間取り図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

お試し移住「しま暮らし体験住宅1号」入居者募集🏠

南の島で暮らしてみませんか🏝?

島暮らしを体験できる住宅、入居者募集中!
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電完備&WiFi付!最長1年間まで滞在OK👌
ご応募お待ちしております😊

*申込が複数の場合は書類選考になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2025/5/15(木)~2025/6/16(月)必着
結果連絡2025年6月下旬
入居可能日2025年7月上旬~

【入居条件】

  1. 和泊町に永く居住する意思をもって町外から転入しようとする者であること。
  2. 自ら居住するための住宅を必要とする者若しくは自ら居住するための住宅を必要とする者のうち現に同居し,又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしないが,事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下「同居親族」という。)がある者であること。
  3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと。
  4. 同居親族が暴力団員でないこと。
  5. 税を滞納していないこと。

和泊町定住促進住宅の設置及び管理に関する条例
使用許可の条件

必要書類

■和泊町定住促進住宅入居申込書(第1号様式)/ 誓約書 申込書/誓約書はコチラから【PDF】

■入居申込者の納税証明書(市町村が発行する前年度の納税証明書) 

■入居申込者及び同居親族の住民票の写し(続柄が記載されているものに限る)

提出先:〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10【和泊町役場 企画課 しま暮らし体験住宅担当】

お試し移住「しま暮らし体験住宅3号」入居者募集🏠

南の島で暮らしてみませんか🏝?

島暮らしを体験できる住宅、入居者募集中!
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電完備&WiFi付!最長1年間まで滞在OK👌
ご応募お待ちしております😊

*申込が複数の場合は書類選考になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月
*WiFiに関して(4/3時点):光回線の工事が未定のため、入居時にWiFiが使用できない可能性があります。

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2025/4/3(木)~2025/5/8(木)必着
結果連絡2025年5月中旬
入居可能日2025年6月上旬~

【入居条件】

  1. 和泊町に永く居住する意思をもって町外から転入しようとする者であること。
  2. 自ら居住するための住宅を必要とする者若しくは自ら居住するための住宅を必要とする者のうち現に同居し,又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしないが,事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下「同居親族」という。)がある者であること。
  3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと。
  4. 同居親族が暴力団員でないこと。
  5. 税を滞納していないこと。

和泊町定住促進住宅の設置及び管理に関する条例
使用許可の条件

必要書類

■和泊町定住促進住宅入居申込書(第1号様式)/ 誓約書 申込書/誓約書はコチラから【PDF】

■入居申込者の納税証明書(市町村が発行する前年度の納税証明書) 

■入居申込者及び同居親族の住民票の写し(続柄が記載されているものに限る)

提出先:〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10【和泊町役場 企画課 しま暮らし体験住宅担当】

【物件No.218】移住定住促進住宅リリーハイツ2DK

地区和泊小学校(2.3㎞)風呂ガス
構造木造平屋トイレ水洗洋式
間取り2DK(53.24㎡)空調なし
築年2015年テレビケーブルTVあり
空き年2023年インターネットなし
現況即入居可駐車場1台分あり
家賃45,000円(子ども一人につき5,000円減免あり、減免上限20,000円)ペット室内飼育不可
敷金/仲介料家賃3ヶ月分/なし
  その他1.入居申し込み時に、和泊町に住民基本台帳登録が
ない、あるい和泊町へ転入後1年以内であること
2.入居時に、同居者に町内の小中学校、幼保育園へ
通学・通園する予定の子どもがいること
3.市町村税等を滞納していないこと
等の条件があります。
詳細は和泊町役場土木課係へ直接お問い合わせ
ください。
入居可能日即入居可能
住所情報和泊町和泊121-9 1号棟2号室 >>>集落
お問い合わせ先和泊町役場 土木課 0997-84-3520

間取り図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

【物件No.214】国頭字木造1ルーム

地区国頭小学校(0.4㎞)風呂ガス
構造木造トイレ水洗洋式
間取り1ルーム(約10畳+土間3畳)空調なし
築年2012年テレビケーブルTVあり
空き年2024年11月インターネットあり
現況2025年3月入居可能駐車場1台あり
家賃40,000円
(水道料、SSTV加入費込)
ペット室内飼育不可
敷金/礼金80,000円/0円
住所情報和泊町国頭2226 >>>集落情報お問い合わせ先川間 090-4648-8271
備考大家の敷地内にあり、2年契約、禁煙

間取図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

令和7年度採用和泊町職員募集!!

令和7年度採用の下記職種を募集します。

・一般事務職:考古学分野の博物館法に規定する学芸員資格を有する方または資格取得見込みの方
・水道技術者:水道・土木分野についての職務経験がある方

沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、大歓迎です。あなたのキャリアを和泊町役場で活かしてみませんか!?

応募受付締切:令和7年1月31日(金)
試験日:令和7年2月16日(日)
試験会場:和泊町役場

詳細はこちらをご覧ください

おきのえらぶ島移住者交流会を開催します!!

お待たせしました!7年ぶりに「おきのえらぶ島移住者交流会」を開催します。

Uターン、Iターン、Rターン、移住時期、年代問わず交流会を楽しみたい方、沖永良部島に移住を検討されている方、
島暮らしの中でのちょっとしたことを話せる人とつながりたいと思っている方、大歓迎!!
島暮らしでよかったこと、大変なこと、おもしろいことをみんなでシェアしましょう!!
ご参加お待ちしております。

◆日時:2025年3月1日(土)18:30~21:00
◆会場:和泊町やすらぎ館(和泊町727番地)
◆参加費:3,000円(中学生以下無料)
◆お問合せ先:0997-92-2475(えらぶ島づくり事業協同組合)
お申込みはこちら

【物件No.213】売家 和泊字一軒家

地区和泊小学校(0.9㎞)風呂灯油
構造木造一軒家トイレ水洗洋式
間取り2LDK(119.65㎡)+納戸+ロフト
1階107.23㎡ ロフト12.42㎡
空調4台あり
築年2019年テレビケーブルTV
空き年1棟貸しの宿として運営中インターネット接続可
現況引き渡し時期に関しては応相談
(収益物件としての使用も可。その場合、予約等も全て引き継ぎます。)
駐車場あり 4台
住所情報和泊町和泊546-2 >>>集落情報価格32,000,000円
備考・売却に関しての登記手続き等の費用は全て買い主負担とする
・室内の備品、電化製品等全て現状引き渡しとする
お問い合わせ先前田 080-5245-6135/0997-92-0227

間取図・外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

【物件No.212】出花字一軒家6DK

地区和泊小学校(2.0㎞)風呂灯油
構造鉄筋コンクリート一軒家トイレ汲み取り洋式
間取り6DK(125.86㎡) 隣に畑(422㎡)あり空調なし
築年1970年テレビなし
空き年2014年インターネットなし
現況改修が必要駐車場あり(2台)
家賃お問い合わせください(売却可)ペット室内飼育
敷金/仲介料0円/0円
住所情報和泊町出花726 >>>集落情報
お問い合わせ先池下 090-1086-9929/0997-92-0082

間取り図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

お試し移住「しま暮らし体験住宅」入居者募集!

沖永良部島へ移住を検討されている方、本格移住の前にお試し移住はいかがでしょうか!?
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」に住みながら、島暮らしのメリット、デメリットを確認してみませんか?

間取図、室内写真は下記スライドをご覧ください。

*申込が複数の場合は書類選考になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2024/10/7(月)~2024/11/18(月)必着
結果連絡2024年11月中旬
入居可能日2024年11月下旬~

必要書類:

和泊町定住促進住宅入居申込書(第1号様式)、誓約書

■入居申込者の納税証明書 

入居申込者及び同居親族の住民票の写し

入居条件、申請書類などはこちら

「ふるさと回帰フェア2024」に参加します!

東京国際フォーラムで開催される国内最大級の移住フェア「ふるさと回帰フェア2024」に参加します!

沖永良部島の仕事事情、住宅事情、子育て環境など・・・おきのえらぶ島暮らしについて、ご相談、ご質問にお答えします。
「奄美群島の島ちゅの皆さん」ブースでお待ちしております!!

日時:2024年9月21日(土)~22日(日) 10:00~16:30
会場:東京国際フォーラム ホールE、ロビーギャラリー(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
参加費:無料 (予約なしでのご参加可能。事前に来場登録をしていただくと入場がスムーズです)
事前登録はこちら

「ふるさと回帰フェア2024」の詳細はこちら

ゆるっとオンラインツアー参加者募集!!

11/22~24に開催します「移住体体験ツアーinおきのえらぶ島」の予習版として「ゆるっとオンラインツアー」を開催します。

移住体験ツアーに参加を考えている方、おきのえらぶ島移住に興味のある方!!この機会につながりませんか!?

第1回 日時:9/14(土)19:00~20:00  テーマ:おきのえらぶ島の仕事事情

第2回 日時:10/16(水)20:00~21:00  テーマ:おきのえらぶ島の住まい事情

お申込みはこちらからメッセージでお願いします 

お試し移住「しま暮らし体験住宅」入居者募集!

島移住を検討されている方を対象に、1年未満入居可能な「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。しま暮らし体験住宅に住みながら、沖永良部島の自然環境、生活環境、島人と触れ合いなど体験した上で本格移住を考えてみるのはいかがでしょうか!? (さらに…)

移住体験ツアー(11/22~24)参加者募集!!

11/22(金)~11/24(日)2泊3日の移住体験ツアーを企画しました!
移住の夢を持った仲間とすでに移住の夢を叶えた先輩、生粋の島人とたっぷり語り合う移住体験ツアーです。
島に住みたいと思っているけどなかなか一歩が踏み出せないあなた!ぜひ体験ツアーにご参加ください!!おきのえらぶ島の魅力をすべて伝えます!!!

詳細はこちら

お試し移住「しま暮らし体験住宅」入居者募集!

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。「しま暮らし体験住宅」に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格的な移住を考えてみませんか!?
(さらに…)

しま暮らし体験住宅2号入居者募集!

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。最長1年間入居可能です。

本格的な島移住の前に、しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験してみませんか!? (さらに…)

令和7年度採用和泊町職員募集!!

和泊町では、令和7年度採用の一般事務職、保健師、建築士、水道技術者を募集します。
今回より社会人経験者を対象にした一般事務職「社会人枠」を新たに設けました。あなたのキャリアを和泊町役場で活かしてみませんか!?


沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、大歓迎です。私たちと一緒に働きまませんか!?

応募受付締切:令和6年6月17日(月)
第1次試験:令和6年7月14日(日)
試験会場:和泊町役場・鹿児島県市町村自治会館

詳細はこちら

しま暮らし体験住宅入居者募集中!(6/13締切)

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。「しま暮らし体験住宅」に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格的な移住を考えてみませんか!?
(さらに…)

【物件No.193】売地 和泊字

地区和泊小学校校区(1.9㎞)地目宅地
種類売地都市計画市街化区域
土地権利所有権用途地域商業地域
売却価格500万円 仲介料:(3%+6万円)×消費税建ぺい率80%
土地面積288.42㎡容積率400%
その他古家がありますが土地としての売却になります。
建物を利用の場合は土地売のため瑕疵担保は免責とします。
地勢平坦
住所和泊町和泊46-6 >>>集落情報引渡日即時
お問い合わせ先(株)TERASS 堀川 092-419-7172

写真

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

SMOUT移住アワード2023上半期ランキングで2位

この度、和泊町が、移住情報サイト「SMOUT」2023年度上半期移住アワードランキングで2位を獲得しました!
これもひとえに「えらぶ島づくり事業協同組合」の積極的なプロモーションのおかげです。ありがとうございました。
「えらぶ島づくり事業協同組合」は、沖永良部島へ移住を検討されている方へ新しい働き方マルチワークを提案しています。
沖永良部島で複数の仕事を経験できるマルチワークをやってみませんか?

SMOUT移住アワード2023上半期

えらぶ島づくり事業協同組合

(さらに…)

【物件No.191】サービス付き高齢者向け住宅「てらす」

地区和泊小学校校区風呂共同
構造木造集合住宅トイレ水洗洋式
間取り1R(18㎡)空調あり
築年2023年テレビケーブルTVあり
家賃50,000円 インターネット接続可
敷金/仲介料150,000円/55,000円駐車場あり
その他家賃の他に光熱費、食費などのサービス料がかかります。
詳細はお問い合せください。
ペット室内飼育不可
利用可能者60歳以上の健康な方、要支援1~要介護2の方
住所情報和泊町和泊112-5 >>>集落情報 入居可能日即入居可能
お問い合わせ先(株)クオンパークス 佐久真 090-9575-0300

間取り図

外観等

位置図  

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

沖永良部島移住体験ツアー参加者募集!!

11/17(金)~11/19(日)2泊3日の移住体験ツアーを実施します!
島暮らしをリアルに感じていただきたく、観光だけでは体験できないプログラムをご用意しております。参加者のご要望に合わせた見学コース、お試し移住住宅の見学、先輩移住者との交流など、島暮らしのいい所不便な所も含めた生の声を聞く絶好のチャンスです。
沖永良部島へ移住を検討されている方、島暮らしにご興味のある方のご参加をお待ちしております。

詳細はこちら

お試し移住「しま暮らし体験住宅」入居者募集!

沖永良部島で「お試し移住」はいかがでしょうか?
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。
しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格移住を考えてみませんか!? (さらに…)

令和6年度採用和泊町職員募集!!

和泊町では、令和6年度採用の一般事務職、保健師、保育士・幼稚園教諭、建築士、水道技術管理者を募集します。

沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、和泊町役場でいっしょに働きませんか!?

応募受付締切:令和5年8月16日(水)
第1次試験:令和5年9月17日(日)
試験会場:和泊町役場・大阪市(アットビジネスセンター大阪梅田)

詳細はこちら

「しま暮らし体験住宅5号」入居者募集!

沖永良部島へ移住を検討されている方、本格移住の前にお試し移住はいかがでしょうか!?
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」に住みながら、島暮らしのメリット、デメリットを確認してみませんか?

*申込が複数の場合は書類審査になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2023/7/12(水)~2023/8/23(水)必着
結果連絡2023年8月下旬
入居可能日2023年9月上旬~

入居条件、申請書類などはこちら

しま暮らし体験住宅4号「へいだ」入居者募集!

沖永良部島移住を検討されている方、本格移住の前にお試し移住はいかがでしょうか!?
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」に住みながら、島暮らしのメリット、デメリットを確認してみませんか?

*申込が複数の場合は書類審査になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】

募集期間2023/5/29(月)~2023/7/10(月)必着
結果連絡2023年7月中旬
入居可能日2023年7月下旬

入居条件、申請書類などはこちら

旅人目線を活かせる「島旅プランナー」募集!

求人のテーマは、「地域のヒト・モノ・コトを未来につなげる島旅プランナー」。
旅人目線で、島の自然や伝統文化などを観光コンテンツを作り上げていく「地域おこし協力隊」を求めています!
「島旅プランナー」にピンと来た方、ご応募お待ちしております! (さらに…)

「しま暮らし体験住宅6号」入居者募集!

「しま暮らし体験住宅」は、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付のお試し移住住宅です。
沖永良部島でお試し移住をしてみませんか!?
しま暮らし体験住宅に住みながら、沖永良部島の自然環境、生活環境、島人と触れ合いなど体験した上で、沖永良部島への移住を考えてみるのはいかがでしょうか!?
(さらに…)

令和5年度パートタイム会計年度任用職員募集!!

和泊町では、こども園調理員、保健センター看護師、幼稚園教諭、町立図書館司書補、一般事務職など10職種でパートタイム会計年度任用職員を募集します!Uターン・Iターン者大歓迎です!!私たちと一緒に働きませんか!?

応募締切:令和5年2月24日(金)

募集職種、募集要項、応募用紙などの詳細はこちら

しま暮らし体験住宅3号入居者募集!

移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。しま暮らし体験住宅に住みながら、沖永良部島の自然環境、生活環境、島人と触れ合いなど体験した上で本格移住を考えてみるのはいかがでしょうか!? (さらに…)

オンライン移住相談会 2/12(日)開催のご案内

オンライン移住相談会を開催します。ZOOMで私たち島人とお話しませんか?
最終回の今回は「住まい」をテーマに先輩移住者に語っていただき、その後、個別相談会を予定しております。沖永良部島、島移住にご興味のある方、ぜひこの機会に!!ご参加お待ちしております!!

終了しました。ご参加の皆さまありがとうございました。来年度またよろしくお願いいたします。

(さらに…)

しま暮らし体験住宅1号入居者募集!

移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格移住を考えてみませんか!? (さらに…)

オンライン移住相談会11/13(日)開催のご案内

オンライン移住相談会を開催します。ZOOMで私たち島人とお話しませんか?
2回目の今回は「仕事」をテーマに先輩移住者に語っていただきその後、個別相談会を予定しており残り1枠となりました。
沖永良部島、島移住にご興味のある方、ぜひこの機会に!!ご参加お待ちしております!!

(さらに…)

「しま暮らし体験住宅5号」入居者募集!

沖永良部島へ移住を検討されている方、本格移住の前にお試し移住はいかがでしょうか!?
冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」に住みながら、島暮らしのメリット、デメリットを確認してみませんか?

*申込が複数の場合は書類審査になります。
*家賃:3万円 敷金:2カ月

【募集から入居可能日までのスケジュール】
*下記スケジュールは、新型コロナウィルス感染予防に伴い変更になる場合がございます。

募集期間2022/9/16(金)~2022/10/28(金)必着
結果連絡2022年11月上旬
入居可能日2022年11月中旬

入居条件、申請書類などはこちら

“えらぶぐらし”オンライン交流会を開催します!

毎年好評をいただいている「“えらぶぐらし”オンライン交流会」を今年も開催します!
沖永良部島の人々とオンラインでつながり、島暮らしをイメージしてみませんか?
沖永良部島の特産品をつまみながらご自宅から気軽にご参加が可能です。
住まいのこと、仕事のこと、地域のこと、気になることなんでも聞いてください。
先輩移住者から話が聞けるこのチャンスにぜひ!!

(さらに…)

「しま暮らし体験住宅6号」入居者募集!

「しま暮らし体験住宅」を新たに1戸ご用意しました。「しま暮らし体験住宅」は、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付のお試し移住住宅です。沖永良部島でお試し移住をしてみませんか!?
(さらに…)

オンライン移住相談会8/21(日)開催のご案内

オンライン移住相談会を開催します。ZOOMで私たち島人とお話してみませんか?
1回目の8/21(日)は「子育て」をテーマに先輩移住者に語っていただきその後、個別相談会を予定しております。予約制になっておりますので、詳細をご確認の上、お申込みお願いいたします。
沖永良部島、島移住にご興味のある方はぜひこの機会に!!ご参加お待ちしております!!

(さらに…)

おいでや!「いなか暮らしフェア」

関西最大級の移住・定住イベント「おいでや!田舎暮らしフェア」に出展します。
都市部での久しぶりの対面相談会、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
島移住、島暮らしにご興味のある方、「鹿児島県-4奄美群島」ブースでお待ちしております!!

日時:2022年7月31日(日)11:00~17:00 ※最終受付 16:00
会場:OMMビル 2階ホール(〒540-6591 大阪市中央区大手前 1-7-31)
参加方法:事前予約制

詳細はこちら

令和5年度採用和泊町職員募集!!

和泊町では、令和5年度一般事務職、保健師、保育士・幼稚園教諭、建築士の採用を予定しております。
今回、第1次試験会場を和泊町役場の他に大阪会場をご用意しました。

沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、私たちと一緒に島を盛り上げませんか!?
あなたのご応募お待ちしております!!

応募受付期間:令和4年7月4日(月)~8月17日(水)
第1次試験:令和4年9月18日(日)
試験会場:和泊町役場・大阪市(貸会議室PROME梅田)

詳細はこちら

リモートワーカー・テレワーカー優先「しま暮らし体験住宅」入居者募集!

和泊町では、移住を検討されている方を対象に冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。最長1年間入居可能です。今回、リモートワーカー・テレワーカー優先で募集します。もちろんそうでない方も応募可能です。

本格的な島移住の前に、しま暮らし体験住宅に住みながら,、ネット環境、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験してみませんか!?

◆◆ しま暮らし体験住宅でリモートワーク中のHさんの話 ◆◆
勤務先である神奈川県の会社が、居住地制限なしの完全在宅・フルリモートを奨励しているので、それを利用して「しま暮らし体験住宅」でリモートワークをしています。始めるまでは「ひとりでやれるのか」「黙々と仕事ができるのか」と不安でした。実際にリモートワークを始めてみると、島特有の暑さもあり、やる気がでるまで時間がかかっていましたが、開始時間を朝6時に変更するなど工夫することで島でも神奈川にいた頃と変わりなく仕事ができています。ちょっとしんどいなと思った時は、海を見ながら散歩して気分転換ができるところが島暮らしの魅力だと思います。
デメリットを挙げるとしたら、人との関わりが少ないので、自分から意識して関わりを持たないと知り合いは増えないですね。私は地域のバレーボールクラブに週1で参加して交友関係を増やしています。今はその時間が一番の楽しみになっています。

(さらに…)

しま暮らし体験住宅2号入居者募集!

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、WiFi備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。最長1年間入居可能です。

本格的な島移住の前に、しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験してみませんか!?
(さらに…)

【物件No.144】移住おためしシェアハウス

地区和泊小学校(2.5㎞)風呂灯油
構造鉄骨2階建トイレ水洗(洋式)
間取り1R(8畳・13.3㎡)×4部屋空調あり
築年令和4年テレビサンサンテレビ
空き年インターネットWi-Fi接続可能
現況即入居可駐車場あり
改修費ペット室内飼育不可
家賃45,000円 (水道光熱費WiFi込)
敷金/仲介料なし
住所情報和泊町出花976 >>>集落情報
その他水回り(台所・風呂・トイレ)共同、家具家電付き、消耗品は各自
1階部分はマンゴー農園事務所兼加工場
お問い合わせ先東(ひがし) 0997-92-3909 090-7159-4053

間取り図

外観等

位置図

(注意事項)
※ 掲載されている情報につきましては、必要に応じて更新いたしますが、希望物件が、契約済み又は交渉中の場合がありますので予め御了承ください。
※ 町は賃貸・売買の仲介を行いません。なお、交渉については、利用希望者と所有者の責任において行ってください。(交渉時のトラブルについて、町は一切責任を負いません。)
※ 間取りなどは、所有者又は管理者の申告等に基づいて作成しておりますので、実際の物件と異なる場合があります。詳細かつ正確な内容につきましては利用者御自身で調査・確認してください。
※ 写真では、実際の物件と異なる印象を受ける場合があります。
※ 交渉の成立、不成立に関らず、交渉の結果については、必ず和泊町役場企画課まで連絡してください。

しま暮らし体験住宅1号入居者募集(5/20締切)

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、WiFiなど備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。最長1年間入居可能です。しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格的な移住を考えてみませんか!?
(さらに…)

沖永良部高校生が「えらぶ仕事図鑑」作成!

沖永良部高校の生徒さんが、島の職業人を紹介する「えらぶ仕事図鑑」を作成しました。
取材のアポイント取り、インタビュー、記事作成、最終原稿確認まで自分たちでやり遂げた生徒たち、島でもこんなことができる、島にこんなことをやっているすてきな大人がいるということを知り、島のよさを再発見したに違いありません。
「えらぶ仕事図鑑」には、スポーツトレーナー、地方公務員、アロマセラピスト、漁師、花農家、理学療法士、獣医師、デザイナーなど27名の職業人が登場します。

令和4年度パートタイム会計年度任用職員募集!!

埋蔵文化財発掘調査、保育業務、こども園調理業務、学校給食調理業務、介護予防支援業務、ふるさと納税事務、町立図書館業務など様々な業務内容を募集します。
Uターン・Iターン大歓迎!!私たちと一緒におきのえらぶ島を盛り上げませんか!?
応募締切:令和4年3月4日(金)
提出書類:履歴書兼応募用紙・資格証などの写し(職により必要な資格が異なります。)
任用開始日:令和4年4月1日

詳細はこちら

チャリおこし協力隊募集!

和泊町では、自転車の力を活用して島を元気にする「地域おこし協力隊」を募集します!

運動不足を解消することで町民を元気に。観光客を誘致して島を元気に。自転車は、地域活性化への道を切りひらく力を持っていると私たちは信じています。その力を引き出して、一緒にまちづくりをしてくれる、そんな人材を求めています。

自転車愛なら負けないという方、ご応募お待ちしています!詳細はこちら

しま暮らし体験住宅2号入居者募集!

和泊町では、移住を検討されている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビなど家電備付の「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。
最長1年間入居可能です。しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格的な移住を考えてみませんか!?
(さらに…)

町営住宅「世之主団地」4戸入居者募集!

沖永良部島の守り神として親しまれている世之主神社の近くに、新しく町営住宅が4戸完成しました!
今回、木造平屋3DK(79.9㎡)2戸、2DK(68.6㎡)2戸の入居者を募集します!!
島外からのお申込みも可能です。沖永良部島への移住を予定されている方、町営住宅での島暮らしはいかがでしょうか?

・募集締切:令和4年2月28日(月)
・抽選日:令和4年3月7日(月)午前9時 役場2階会議室
・抽選方法:子育て世帯や多子世帯の抽選回数を増やす,倍率優遇方式
・入居可能日:令和4年4月初旬(予定

・お問い合わせ先:和泊町役場土木課住宅係 0997-84-3520

入居申込書など詳細はこちら

移住セミナー&相談会のご案内

1月22日(土)14:00~16:30 移住セミナー&相談会 オンライン開催

南国・鹿児島ならではの移住生活について、リアルで役立つ情報をお届けします!鹿児島県への移住、島移住にご興味のある方はこの機会にぜひ!!当日、会場にてお待ちしております。→オンライン開催になりました。

詳細はこちら

しま暮らし体験住宅3号入居者募集!

和泊町では、移住を考えている方を対象に、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電備付「しま暮らし体験住宅」をご用意しています。
最長1年間入居可能です。しま暮らし体験住宅に住みながら、自然環境、生活環境、島人と触れ合いなどを体験した上で、本格的な移住を考えてみませんか!?
(さらに…)

奄美群島移住オンライン相談会のご案内

12月18日(土)10:00~11:50 オンライン相談会を開催します!
奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島へ移住を検討されている方、ぜひこの機会にご参加されませんか!?

■定員:10組 
■参加料:無料
■募集締切: 2021年12月17日(土) 正午まで
■相談会の内容
・奄美群島の島々の紹介
・奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島 の各自治体が「我がまち紹介」
・移住相談・交流会

申込はこちら
お問い合わせはこちら

和泊町出身者アンケート調査を実施しました!

ご協力いただきました皆さま、貴重なご意見、アドバイス、心強いエールををいただき、心よりお礼申し上げます。
アンケート結果がまとまりましたので、概要版をご報告します。約9割の方が島に愛着がある、約5割の方がUターンに前向きという結果は、ありがたい限りです。引き続きよろしくお願いいたします!

machundoanc202110

島のスポーツクラブを法人化して健康を持続可能に!スポーツアドミニストレーター

*本求人は募集を終了いたしました。

九州南西部、奄美群島のひとつ、リーフ(サンゴ礁)で囲まれ、春には花が咲き誇る沖永良部(おきのえらぶ)島。実はここ、スポーツ好きな人々が多いのです。

花の島沖えらぶジョギング大会の様子

子供たちはスポーツ少年団に、高校生の多くがスポーツ関連の部活に所属し、また年に一度はジョギング大会、町民体育大会、県民体育大会大島地区大会(通称「郡体」)といったスポーツ行事が目白押し!(今年はコロナ禍で一部中止)

そんな島のスポーツを支えるひとつが、「元気!わどまりクラブ」。和泊町の総合型地域スポーツクラブ(文部科学省が推進する地域密着型スポーツクラブ)で、2002年からほぼ20年に渡り町のスポーツ推進に貢献してきました。

しかし、現状の任意団体は制約が多く、一人の職員の熱意で成り立っている状態。そこで持続可能な組織づくりを目指して、法人化のサポートと、その後の事業展開をともに考えられる、スポーツビジネスの知見に長けた「スポーツアドミニストレーター」を募集します!

法人化で、人を雇う基盤をつくりたい。

平日の夕方、町内の体育館の前に立つと、軽快な音楽とともに「いいよ!」「できるできる!」という声がする。覗き込むと、館内めいっぱいに走り回る子供たち。その一角で声をかけながら、跳び箱に向かって飛ぶ子供たちをサポートする男性がいました。

「わらんちゃ(方言で「子供たち」の意味)スポーツクラブ」で中野さんが指導する様子

名前は、中野譲(ゆずる)さん。「元気!わどまりクラブ」唯一の職員です。

「できなかったことができた瞬間の表情がいいんですよ、くだけた笑顔っていうんですか。日々ドラマが尽きません。活発すぎて授業中は注意ばかりされていた子がみんなのお手本になって、保護者の方から『良い面が見えてうれしい』と言われるとやりがいを感じますね」

指導後の中野さん

中野さんは島出身。今でこそスポーツの先生だが、昔は体が細く、スポーツ少年団にも入れてもらえず悔しい思いをしたという。そんな中で高校生ながらハンドボールの社会人チームに入れてもらい、リーダーに抜擢。避けていたスポーツが、段々と楽しいものに変わっていきました。

「輪に入れてもらえずスポーツが嫌いだった。後に先輩に救われたけど、そんな当時の自分みたいな子供をつくりたくない。私がスポーツ保育をしているのは、そんな思いからです」

その後、島で保育士となり、島外の研修会などで得た知識を考え方の違いから現場で活かせない状況にもどかしさを感じていました。そうして7年後のある日、沖縄での研修会で、運動あそびの第一人者の先生から声をかけられたことをきっかけに、体育講師に転職して都内へ拠点を移すことに。「ここで学び島の保育を発展させたい」と先を見据えて、3年間に渡り保育園やこども園などで運動遊びを教えて回ったあと、今年春にUターンしました。

わらんちゃスポーツクラブの子どもたち

今回、なぜ法人化が必要なのか?聞きました。

「人を雇う基盤をつくることと、対象を町民から島民に広げるためです。町から補助を受けた任意団体だと対象は町民のみ。法人なら外部からのスポーツ研修の受入れや、他の事業者との連携も行える。人が増えれば、私も前職の会社からの依頼を事業として受けられます」

総合型地域スポーツクラブの特徴は「広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて参加できる」こと。クラブでは中野さんが教える児童向けプログラムのほか、より上の子供向けの教室や大人向けのサークルもある。保護者から「親子で体を動かす場がほしい」という声が上がるが、中野さん一人だと手が回らず新しいプログラムをつくれない。

NPO法人や社団法人になったスポーツクラブは、スポーツ以外の事業展開を行ったり、運動施設や公民館の指定管理者となり比較的安定した運営をできているケースも多いという。

島内には町が運営するスポーツクラブ(タラソおきのえらぶ)もある

「土台作りを楽しめる人」に来てほしい

どんな人と出会いたいか、中野さんとクラブ会長、また参加児童の保護者に聞きました。

中野さん:
「土台づくりを楽しめる人、過程を楽しめる人に来てほしいですね。私には考えつかないことを教えてもらいながら組織づくりを進めたい。また、、『元気!わどまりクラブ』はより幅広い世代に体を動かす場づくりを提供しなければなりません。スポーツという部分は共通しながらも、私のスポーツ保育とはまた違った畑の人だとなおよいです」

平山さん(元気!わどまりクラブ会長):
「高校や大学で厳しいスポーツ環境を経験した人がいいかなと思います。そういう人達は横のつながりがあるので、島外からいろんな人を呼ぶことを期待します」

「元気!わどまりクラブ」会長の平山さん

スポーツクラブ参加児童のお母さん:
「すごく良いのに、島外から来た人には『わらんちゃスポーツクラブ』という名前だと活動内容が伝わりづらい。分かりやすく発信できる人が来たらいいなと思います」

わらんちゃスポーツクラブにお子さんを通わせている、山下さん(左)と川添さん(右)

まとめるとこのような内容です。

・スポーツ好きの方
・土台づくりを楽しめる方
・スポーツ指導経験のある方
・中野さんとタッグを組みたい方
・スポーツクラブなどの立ち上げや運営に携わられた方
・NPO法人や社団法人などの立ち上げや運営に携わられた方
・大学などでスポーツ学(とくにスポーツ経営学)を学ばれた方

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」


取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

和泊町地域おこし協力隊「元気!わどまりスポーツアドミニストレーター」募集要項

主な業務

1.「元気!わどまりクラブ」の体制強化に関する取組(法人化)や運営方法の検討
2.地域資源を活かした新たな「多世代・多種目・多志向」プログラムの企画・実施
3. 各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援
4. 町やその他団体主催イベントへの協力

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.体を動かすことが好きで各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援(理想は指導)ができる方
5.心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
6.普通自動車運転免許を有している方
7.パソコン(Word・Excel、SNS等)の操作ができる方
8.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
9.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

募集締切

令和4年1月4日(火)※原本郵送必着

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで令和4年1月4日必着で送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。

選考方法

1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

応募書類など

書類送付・お問い合わせ先

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町教育委員会事務局 担当:沖田
電話:0997-92-0300
FAX:0997-92-2116
メール:syougai@town.wadomari.lg.jp