島のスポーツクラブを法人化して健康を持続可能に!スポーツアドミニストレーター

*本求人は募集を終了いたしました。

九州南西部、奄美群島のひとつ、リーフ(サンゴ礁)で囲まれ、春には花が咲き誇る沖永良部(おきのえらぶ)島。実はここ、スポーツ好きな人々が多いのです。

花の島沖えらぶジョギング大会の様子

子供たちはスポーツ少年団に、高校生の多くがスポーツ関連の部活に所属し、また年に一度はジョギング大会、町民体育大会、県民体育大会大島地区大会(通称「郡体」)といったスポーツ行事が目白押し!(今年はコロナ禍で一部中止)

そんな島のスポーツを支えるひとつが、「元気!わどまりクラブ」。和泊町の総合型地域スポーツクラブ(文部科学省が推進する地域密着型スポーツクラブ)で、2002年からほぼ20年に渡り町のスポーツ推進に貢献してきました。

しかし、現状の任意団体は制約が多く、一人の職員の熱意で成り立っている状態。そこで持続可能な組織づくりを目指して、法人化のサポートと、その後の事業展開をともに考えられる、スポーツビジネスの知見に長けた「スポーツアドミニストレーター」を募集します!

法人化で、人を雇う基盤をつくりたい。

平日の夕方、町内の体育館の前に立つと、軽快な音楽とともに「いいよ!」「できるできる!」という声がする。覗き込むと、館内めいっぱいに走り回る子供たち。その一角で声をかけながら、跳び箱に向かって飛ぶ子供たちをサポートする男性がいました。

「わらんちゃ(方言で「子供たち」の意味)スポーツクラブ」で中野さんが指導する様子

名前は、中野譲(ゆずる)さん。「元気!わどまりクラブ」唯一の職員です。

「できなかったことができた瞬間の表情がいいんですよ、くだけた笑顔っていうんですか。日々ドラマが尽きません。活発すぎて授業中は注意ばかりされていた子がみんなのお手本になって、保護者の方から『良い面が見えてうれしい』と言われるとやりがいを感じますね」

指導後の中野さん

中野さんは島出身。今でこそスポーツの先生だが、昔は体が細く、スポーツ少年団にも入れてもらえず悔しい思いをしたという。そんな中で高校生ながらハンドボールの社会人チームに入れてもらい、リーダーに抜擢。避けていたスポーツが、段々と楽しいものに変わっていきました。

「輪に入れてもらえずスポーツが嫌いだった。後に先輩に救われたけど、そんな当時の自分みたいな子供をつくりたくない。私がスポーツ保育をしているのは、そんな思いからです」

その後、島で保育士となり、島外の研修会などで得た知識を考え方の違いから現場で活かせない状況にもどかしさを感じていました。そうして7年後のある日、沖縄での研修会で、運動あそびの第一人者の先生から声をかけられたことをきっかけに、体育講師に転職して都内へ拠点を移すことに。「ここで学び島の保育を発展させたい」と先を見据えて、3年間に渡り保育園やこども園などで運動遊びを教えて回ったあと、今年春にUターンしました。

わらんちゃスポーツクラブの子どもたち

今回、なぜ法人化が必要なのか?聞きました。

「人を雇う基盤をつくることと、対象を町民から島民に広げるためです。町から補助を受けた任意団体だと対象は町民のみ。法人なら外部からのスポーツ研修の受入れや、他の事業者との連携も行える。人が増えれば、私も前職の会社からの依頼を事業として受けられます」

総合型地域スポーツクラブの特徴は「広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて参加できる」こと。クラブでは中野さんが教える児童向けプログラムのほか、より上の子供向けの教室や大人向けのサークルもある。保護者から「親子で体を動かす場がほしい」という声が上がるが、中野さん一人だと手が回らず新しいプログラムをつくれない。

NPO法人や社団法人になったスポーツクラブは、スポーツ以外の事業展開を行ったり、運動施設や公民館の指定管理者となり比較的安定した運営をできているケースも多いという。

島内には町が運営するスポーツクラブ(タラソおきのえらぶ)もある

「土台作りを楽しめる人」に来てほしい

どんな人と出会いたいか、中野さんとクラブ会長、また参加児童の保護者に聞きました。

中野さん:
「土台づくりを楽しめる人、過程を楽しめる人に来てほしいですね。私には考えつかないことを教えてもらいながら組織づくりを進めたい。また、、『元気!わどまりクラブ』はより幅広い世代に体を動かす場づくりを提供しなければなりません。スポーツという部分は共通しながらも、私のスポーツ保育とはまた違った畑の人だとなおよいです」

平山さん(元気!わどまりクラブ会長):
「高校や大学で厳しいスポーツ環境を経験した人がいいかなと思います。そういう人達は横のつながりがあるので、島外からいろんな人を呼ぶことを期待します」

「元気!わどまりクラブ」会長の平山さん

スポーツクラブ参加児童のお母さん:
「すごく良いのに、島外から来た人には『わらんちゃスポーツクラブ』という名前だと活動内容が伝わりづらい。分かりやすく発信できる人が来たらいいなと思います」

わらんちゃスポーツクラブにお子さんを通わせている、山下さん(左)と川添さん(右)

まとめるとこのような内容です。

・スポーツ好きの方
・土台づくりを楽しめる方
・スポーツ指導経験のある方
・中野さんとタッグを組みたい方
・スポーツクラブなどの立ち上げや運営に携わられた方
・NPO法人や社団法人などの立ち上げや運営に携わられた方
・大学などでスポーツ学(とくにスポーツ経営学)を学ばれた方

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」


取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

和泊町地域おこし協力隊「元気!わどまりスポーツアドミニストレーター」募集要項

主な業務

1.「元気!わどまりクラブ」の体制強化に関する取組(法人化)や運営方法の検討
2.地域資源を活かした新たな「多世代・多種目・多志向」プログラムの企画・実施
3. 各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援
4. 町やその他団体主催イベントへの協力

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.体を動かすことが好きで各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援(理想は指導)ができる方
5.心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
6.普通自動車運転免許を有している方
7.パソコン(Word・Excel、SNS等)の操作ができる方
8.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
9.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

募集締切

令和4年1月4日(火)※原本郵送必着

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで令和4年1月4日必着で送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。

選考方法

1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

応募書類など

書類送付・お問い合わせ先

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町教育委員会事務局 担当:沖田
電話:0997-92-0300
FAX:0997-92-2116
メール:syougai@town.wadomari.lg.jp