和泊町は、子どもをまんなかに、みんなで育てる町です。 
地域の人たちが自然と声をかけ合い、行事や日常の中で子どもたちを見守っています。
 のびのびと遊べる自然環境と、保育・教育・子育て支援の充実した制度。
 小さな島ならではの安心感と、あたたかい人のつながりが、 
子育て世代の暮らしをやさしく支えています。
保育・教育施設

こども園
こども園とは…
こども園とは、幼稚園と保育所の両方の機能を持ち、教育・保育を一体的に行う施設です。
0歳から5歳までの子どもが利用でき、3歳以上の子どもは保護者の就労状況にかかわらず、利用できます。
\ 待機児童0(ゼロ)!/ \6カ月~預けOK!/
| 施設名 | 定員 | 住所 | 開所時間 | 運営主体 | 
|---|---|---|---|---|
| 認定こども園 わどまり  | 90 | 和泊844-3 | ■標準時間(11時間) 7:30~18:30 ■短時間(8時間) 8:30~16:30 ■半日保育 7:30~13:00 ※親の就労関係なく 預けられる時間  | 私立 【社会福祉協議会】  | 
| 国頭 こども園  | 60 | 国頭2905-3 | 公立 | |
| 内城 こども園  | 60 | 内城510 | ||
| 大城 こども園  | 60 | 大城650-2 | 
小学校 ※画像をクリックすると各小学校のHPへ飛べます🏫
中学校 ※画像をクリックすると各中学校のHPへ飛べます🏫
高校 ※画像をクリックすると高校のHPへ飛べます🏫
子育て支援施設 
※画像をクリックすると各HPに飛びます🐣
民間子育て支援施設 
※写真をクリックするとそれぞれの施設のHPへ飛びます🌳
出産・子育て支援制度
妊娠・出産
島でも出産が可能です!
R6年に島に生まれた子どもは37人!
その内島内での出産は16人、島外での出産は21人でした。
※出産がハイリスク(切迫早産や妊娠高血圧症候群重症、多胎妊娠など)と判断された場合、島外の病院での出産となります。
上記の数字はハイリスク出産と里帰り出産が含まれます。
出産育児一時金
50万円
妊婦のための支援給付事業
妊娠届出時5万円
出生届出時5万円/人
乳児用品購入費助成
1歳になる前月までの乳児に対して
1万円/月
トータル12万円
乳児用品購入費助成ページ
ハイリスク妊産婦旅費助成
妊産婦及び新生児が、島外の医療機関で治療を受ける必要がある場合、
交通費、宿泊費の2/3を助成
ハイリスク妊産婦旅費助成ページ
不妊治療旅費助成
保険適用による特定不妊治療(体外受精及び顕微授精(男性不妊治療を含む))の対象となった治療を島外の医療機関で受けた夫婦に対し、
交通費、宿泊費の2/3を助成
不妊治療旅費助成ページ
医療
和泊町内
〇町田医院【内科/消化器内科/胃腸内科/小児科】
〇朝戸医院【内科/消化器内科/外科/整形外科/眼科】
〇福山医院【内科/小児科/リハビリテーション】
〇前田歯科クリニック
〇本城歯科医院
総合病院(知名町)
‐徳洲会病院-
常駐診療【外来総合診療(内科・外科・その他)/産婦人科】
特別診療(月数回)【小児科/呼吸器内科/眼科/神経内科/耳鼻咽喉科/糖尿病外来/心療内科/小児発達外来/腎臓内科/皮膚科/整形外科/泌尿器科/循環器内科/内視鏡検査】
緊急時対応
◎ドクターヘリ
◎自衛隊ヘリ
◎海上保安庁巡視船
島内では対応できない、緊急である、と判断された場合、時と場合によって上記いずれかの方法で奄美大島、鹿児島本土、沖縄へ搬送されます。
子ども医療費助成
18歳まで0円
子ども島外受診旅費助成
子どもが島外の病院にかかったとき、子どもと付き添いの保護者1名分の
交通費、宿泊費の2/3を助成
子ども島外受診旅費助成ページ
手当
児童手当
3歳未満 15,000円/月
3歳~高校生年代 10,000円/月
第3子以降 30,000円/月
※支給は2カ月毎(偶数月)
児童手当ページ


























