【和泊町】地域おこし協力隊『観光推進コーディネーター』募集!

勤務地おきのえらぶ島観光協会『エラブココ』
〒891-9202 鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
(場合により島外出張要務が入る可能性あり)
仕事内容1.ツアーガイド,体験プログラム,旅行商品の企画開発及び運営
2.店頭や電話,メールなどでの観光案内業務
3.物産販売管理業務
4.ネットショップ運営
5.ホームページ,SNS等での発信業務(本町観光イベント含)
6.その他経理事務等
雇用期間初年度の任用期間は任命日(令和8年3月1日以降)から年度をまたぎ1年間とします。 
※次年度以降は年度毎に任命できるものとし,最長3年間とします。
勤務時間勤務時間 9時00分〜17時30分(7時間30分勤務
※時間外労働の場合は別途割増賃金を支給
休憩時間1時間
休日等週休2日
給与月額基本給177,600円~
※1年ごとに昇級あり(基本給最大 237,300円)
手当通勤手当
加入保険雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
福利厚生任用期間中は町が手配した住宅にお住まいいただき,給与とは別に活動に要する経費(150~200万円/年)の中より毎月の家賃をお支払いいただきます。 ※光熱水道費や生活用品等は個人負担
選考方法(1)1次選考:書類選考
提出いただいた書類を基に選考します。選考結果は応募者へ文書で通知します。
(2)第2次選考:面接(おためし協力隊参加者はオンライン面接可) ※1月末頃から2月初旬
※第1次選考合格者対象に面接を行います。おためし協力隊参加者はオンライン面接も可能です。
※日時は第1次選考結果通知の際にお知らせします。
(3)最終選考結果の通知:2月初旬~2月中旬
(4)着任期間:令和8年3月1日以降~,任用者の希望に合わせて調整可
※第2次選考後,面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の移動は,必ず任用日以降に行ってください。
応募方法以下書類を下記の応募先へご提出ください。
履歴書(任意様式・顔写真添付) 
職務経歴書(任意様式) 
地域おこし協力隊応募用紙  
居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等) 
作文(800文字程度)※テーマ「沖永良部島の魅力を活かした観光づくり」 
提出書類は返却いたしません。

※和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、求人内容については掲載事業者に直接ご連絡ください。

お問い合わせ

【担当】衛守

【担当からのメッセージ】
『お試し協力隊』を実施しています! 『お試し協力隊』とは地域おこし協力隊に興味がある方を対象に2泊3日で島の生活や島人との交流、実際の業務を行う活動の見学などができる制度です。 地域おこし協力隊を考えているけれど、まだ島に一度も来たことない方!ぜひ自身で来て、見て、感じてください! 『おためし協力隊』は、渡航費のみご自身の負担となりますが、島内宿泊費や体験料などの経費はなんと全て無料。 『おためし協力隊』にご参加いただいた方は、地域おこし協力隊応募時の2次面接での対面条件が免除となり、オンラインでの面接も可能となります。 『おためし協力隊』の詳細スケジュール等はコチラのページよりご確認ください。 (おためし協力隊募集リンク)https://okinoerabujima.info/news/4

【住所】
〒891-9111
和泊町手々知名781

【TEL】0997-84-3512

【FAX】0997-92-2116

【MAIL】kikaku@town.wadomari.lg.jp

【HP】https://www.town.wadomari.lg.jp/kikaku/tiikiokosikyouryokutaikanko2025.html

【募集締切日】2026/01/09